スポンサーリンク

自分でストレートパーマ やってみた。毛先のカールは残して要らないクセだけ伸ばす作戦、成功なるか?!

スポンサーリンク

こんにちは。
夏バテで食欲無かったのに全然痩せなかった主婦きいろっこです(・∀・)
アイス食べてたもんな、、。

さて、今日は「自宅で自分でストレートパーマをかけてみた。」というお話です。

主婦きいろっこのお悩み。「雨の日は前髪がうねうねヨレヨレ(~_~;)」

私は子供のころからくせっ毛、と言ってもそんなにひどくはなくて

ドライヤーで伸ばせば毛先だけクルッと残る程度にまとまってくれます。

ただし!雨の日や湿気の多い日は別!

街中の湿気を私の頭が吸い取っているのではないかと思うくらいクルクルになります。

でも冬はそうでもないんですよね。

同じ髪質の方は分かって下さるかもしれませんが、私の場合 形状記憶合金のごとくクルッと戻る時は

・湿度

・温度

が両方高い時です。

なので、雨が降っていなくてもテニスをして半端なく汗をかいたときには「パーマかけたの?」って聞かれます。あと日帰り温泉もシャンプーしてドライヤーを掛け直さないとダメ。

ラーメンやお鍋も湯気が気になるw

そこで毎年梅雨時期の前には美容院で縮毛矯正をかけていました。

でもカットと合わせると1万円超えだもんね。

お財布に厳しいのと、時間もなんやかんやで半日くらいはかかるし座りっぱなしも結構疲れる、、。

で急に思い出したこと。

「学生のころ自分でストパーが出来るセットを売ってたよなぁ。」

という訳で近所のドラッグストアへ行ってみました。

ヘアカラーが置いてあるコーナーに、あった~~!
 

でもあれ?

プロカリテ「縮毛矯正セット」と「艶髪ストレート」2種類売ってる。どっちが良いんだろ?
プロカリテ 縮毛矯正セット (ショートヘア・部分用) PROQUALITE utena
プロカリテ EXストレートパーマセット 毛先までさらさら 艶髪ストレート (ショートヘア・部分用) アルガンオイル PROQUALITE utena

箱の説明文を読んでみたけど、トリートメントの違いくらいしか分からなかったので
とりあえず安かった「ストレートパーマ」を買いました。

近所のお店では、縮毛矯正が980円くらい。ストレートパーマが580円くらいでした。

お店ではショートヘア用しか売ってなかったけど、ネットだとロング用もありました。

帰宅後、縮毛矯正とストレートパーマの違いをググってみたところ、

一番大きな違いは「1剤と2剤の間に一度髪を乾かしてアイロンをあてること。」みたいです。

アイロンをあてると髪につやが出たり頑固なくせ毛も綺麗に伸びたりするようですね。

でもこれは美容院の話。自宅で出来るセットの場合はアイロンをあてるのではなくホットトリートメントが付いてくるらしいです。レビューが良いのでこっちも良かったかな。

それでは実践!

箱の中身です。

・第1剤

・第2剤

・専用コーム

・手袋

・アフタートリートメント

と説明書が入っていました。

説明書を読むと、いたるところに「髪を痛めることがあります。」の文字があります。

・時間厳守

・コームでとかしすぎない

・シャンプーは優しく

などなど。ちゃんと読んで丁寧にやったほうがよさそうです。

【下準備】

シャンプーをしてタオルドライ。

トリートメント、ドライヤーはせず髪を少し湿った状態にします。

あ!今回の私の作戦を伝え忘れていました。

「前髪のクセ(うねり)は伸ばしたいけれど、毛先のクルっと感は残したい!!」

ストレートパーマをかけると言っても、全部がまっすぐになりすぎちゃうのは嫌!

という訳で、毛先は3cmくらい残して途中までを真っすぐにするつもりです。

あと立ち上がりがぺちゃんこになるのも嫌なので根元も伸ばしすぎないように。

自宅で自分でやるくせに我儘かつ無謀な計画ですな(;・∀・)

以下レポートです↓ 成功なるか?!

【手順1】第一剤をぬります。

手早くたっぷりと!

※髪の根元から1~2cmの部分はぬらないで下さい。

とのことなので、私の場合は

上から2cm、毛先から3cm位をぬらないように気を付けました。

説明文では手(手袋)でぬるようですが、私は面倒なのでコームに絞ってとかすように(でも痛まないようにコームでぬる感じに)しました。

クリーム状でぬりやすいです。

ショートヘアだし、真ん中しかぬらないからけっこう余っちゃいました。

【手順2】コーミング~放置

専用コームの荒い目でとかした後、細い目で毛先から少しづつまっすぐに伸ばします。

とかしすぎは髪を痛める原因になるとあったので~2回しかとかさなかったですが

もう少しやっても良かったかな。

放置時間は8分にしました。ぬり始めてから全体で20分以内にしないと痛むと書いてあり焦って短めに(ビビりすぎ。)

【手順3】第1剤を洗い流します。

シャンプーは使わずお湯だけ。そのあとタオルドライで髪を少し湿った状態にします。

【手順4】第2剤をぬる

第2剤は髪の根元も全体もぬるように書いてありましたが、私の作戦「髪の真ん中だけ伸ばす。」を考えて、根本と毛先はぬりませんでした。

【手順5】コーミング

第2剤をぬったら再び専用コームでまっすぐにのばします。

ここでも私は1~2回しかとかしませんでした。

(全体で15分以内)

【手順6】第2剤を洗い流します。

ここでもシャンプーは使わずお湯だけで地肌まできれいに流します。

軽く水気を切ったらセットに入っていたアフタートリートメントをたっぷりぬって3~5分放置してすすぎます。

ショートヘアの私は半分ぐらいで足りちゃったので、残りは後日使います。

パーマ剤は余っても捨てて下さいと注意書きがありましたが、トリートメントはたぶん大丈夫でしょう!

【手順7】ドライヤーで乾かす。

無理なブラッシングをしないように気を付けながらまっすぐブローします。

で、終了!

結果は、、、↓

おー!自分でやった割には良いんでないかい?!

長い前髪はちゃんと伸びているけど、クセ毛の良いカールは毛先にちゃんと残ってる。

しいて言うなら、ビビりすぎてコームで伸ばす作業や放置時間を短くしすぎたので、もう少しまっすぐでもいいかなとも思うけど

冬の湿気のない時くらいの感じになって自分的には満足です。

その後一晩たって翌日の前髪の状態。

顔の前に髪を挟んでいるのでちょっと怖い写真になってしまった(^^;)

少しうねっいるけれど、ほぼイメージ通り♪まとまりやすいです。

あとは雨の日にどうなるか楽しみです。

やってみて思ったこと。

・3回髪を洗わなくてはならないので時間があるときにのんびりやるのがおすすめ。

・とにかく痛みやすいみたいなので説明書はまじめに守るべし。

・次回はもうちょっとコームで伸ばしてみようかな。

・超安上がりで家計が助かりました♡

以上!お試しあれ~(@^^)/~~~