主婦きいろっこのお悩み、、、
「この季節、溜まった生ごみどうしよ~(~_~;)」
夏は臭いが気になりますよね。
我が家の地域は生ごみを回収してくれる日が週に2回だけなので、ほんと困ります。
今まで色々工夫してやってきたんです。
・重曹水をスプレーする
→ガス代周りの掃除用に作ってあるので手軽にできたけれど水分が増えてイマイチ。効果もぼちぼちかな。
・冷蔵庫に入れる→実家の母がやっていたので真似してみました。料理が終わってすぐ入れれば野菜クズなので衛生的には問題ないけど気分的にちょっとね。冷蔵庫が小さいので置き場所に困るのも難点。効果はあります。
冷凍庫で凍らせる人もいるみたい。
・蓋に付ける生ごみ用の消臭剤は買い替えが大変なのでやりませんでした。
そこで、ネットで色々調べてみたところ
なんとこんなに簡単な方法で解決するとは!目からウロコです♡
私は三角コーナーが嫌いなので、生ごみはキッチンにホーローのBOXを置いて入れています。
数年前に一目ぼれで購入。
本来は洗濯洗剤を入れるためのものですが、生ごみ用とビニールごみ用と2つ並べてキッチンに♪
ホーローは金属にガラスコーティングしたものなので汚れたらジャブジャブ洗えて清潔です。
ただ木の蓋が古くなってきちゃったなぁ。
そうそう、それで臭い対策ですが
それは簡単!解決法は、
「生ごみを新聞紙で包む」です。
ビニール袋に新聞紙を敷いてから生ごみを入れれば、
・臭いの防止
・水分も吸ってくれる
・コバエ対策にもなっちゃう!
と、一石三鳥です。
一杯になったらビニール袋の口をきっちり結んで、さらにその上から新聞紙をクルクル~☆
それから他のごみと合流させれば完璧です(`・ω・´)b
新聞紙ってお野菜を冷蔵庫に入れる時も包んでおくと長持ちするし、クシャクシャっとしてガラス磨きに使うと洗剤なしでもピカピカになるしホント万能~
ぜひお試しあれ!
ではまた(^_^)/~