スポンサーリンク

きんぴらごぼう作りました。

スポンサーリンク

こんにちは。ファーストストライクを見逃しがちな主婦きいろっこです(^^)

(ただのプロ野球好き)

昨日作ったきんぴらごぼうの作り方メモ。

特に珍しい作り方ではありません。しいて言うなら白滝を入れたくらいかな。

いつもはこんにゃくを細切りにして入れるのですがストックがなかったので代用でしらたきにしたら、味が染みやすくて意外と美味しかったです♡

①材料を切る

ごぼう→細切りが面倒なので大きめのささがき(早く終わらせて手芸したい。)

人参→煮過ぎると切れてしまうので少し太目

白滝→New!3か所位切りました。

②すこし油をひいて白滝を炒める

③ごぼうをIN

うちのダンナさんは柔らかめのごぼうが好きなので先に入れて少し3~4分煮ます。

味付けはまだ。お水少々とお酒だけ入れます。

母親から教わったきんぴらは水を入れずにお野菜から出る水分とお酒で煮るのですが、私は少しだけお水を入れます。ひたひたより少ない位。

④ごぼうが少し柔らかくなってきたらにんじんをIN

また少しだけ1~2分煮ます。

⑤ある程度柔らかくなってきたらやっと味付け。

はい登場!ヤマサ昆布つゆ最強説w めんつゆは本当に楽で助かります♪

私の場合は甘すぎる味付けが苦手なのでお醤油も足しますけどね。

煮物に味がしみるのは冷めてゆく時が一番入るので、調味料を入れてから長時間グツグツしないように教わりました。風味も落ちるし。

という訳で味付後は3~4分だけ煮て調味料が馴染んできたら火を止めます。

あとは時が調理してくれる、、、あ、なんか良い言葉。

人生も煮物も、あとは時が解決してくれる。みたいなw

で、味が染みたら完成でーす。

白滝いっぱいでヘルシー💛

ところでちょっと余談。

以前はお料理に「めんつゆ」や「だしの素」を使うのは手抜き(いや手抜きなんだけど)で恥ずかしい事だとちょっぴり思っていたのですが、ドラマ「昨日何食べた」でシロさんが「めんつゆと白だしで何が悪い。めんつゆ上等!」みたいな事を言っていて助けられました。

あのドラマ主婦層から絶大なる支持を受けていたみたいね。私のテニス仲間もハマって観てました。

料理番組は数あるけれど、スーパーの安売りしていたもので大量に作り置きしたり味付けもめんつゆを使ったりしていて、毎日料理する人目線なのがとても参考になりました。

作っている途中で「そうだ!あれ使っちゃおう。」と冷蔵庫の余り物を追加するのや、味見してから調味料を足したりするのもリアル♪

シロさん&ケンジのカップルも微笑ましいし、実は主婦仲間の佳代子さん(田中美佐子さん)がめちゃ好きでした。続編やらないかなぁ。

では今日はこの辺で。

また~(@^^)/~~~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする